日別アーカイブ: 2011年3月1日

幕末の群像 西郷、龍馬、勝、高杉・・?

 

東御市滋野の浅間サンライン沿いにある道の駅「雷電くるみの里」の雷電資料館の一角、この写真はある。

「日本を動かした幕末維新の志士達」と紹介の額入り複製印刷写真だ。一般に「フルベッキ写真」と言われるもので土産物類や古物商商品などで扱われている印刷品も多々。志士の肖像の真偽はさておき、思わず見入ってしまう展示品だ。

勝海舟がいる。西郷隆盛がいる。坂本龍馬がいる。高杉晋作がいる・・・

 

 

続きを読む

なんでもありデス 生涯学習 ①

NPO生涯学習まちづくり協会理事長・福留強さん(聖徳大学人文学部教授・千葉県松戸市)

 

生涯学習を「一生涯勉強すること」ととらえる人は多いが、これが全てではない。もうけること、生活を豊かにすること。漁師は一匹でも魚を多く、農家は美味い米を一粒でも多くと学び、この学習成果を生かすことも生涯学習だ。

何でもありの自由な発想の下、一人ひとりの生きる力をまちづくりへ連動させること。まちづくりとは地域に関わり、自らを生かす活動の総称だ。市民主役の社会ということだ。

これはもう、潮流である。

 

続きを読む

Newsおはようとうみ 長野県議会選挙①東御市区 

任期満了に伴う長野県議会議員選挙は4月1日(金)告示、10日(日)投開票する。

東御市区(定数1人)では、現職の保科 俶教 さん(ホシナ ヨシノリ・71歳・2期・田中・創志会)と新人で前市議会議員の石和大さん(イサワダイ・46歳・新人・本海野・無所属)が出馬表明している。いまのところ他候補の出馬表明はなく一騎打ちとなる見込み。

東御市区有権者数は2万5176人(女12,905人・男12,271人=昨年12月)。


続きを読む