日別アーカイブ: 2011年3月14日

震災のまち 大洗町の広報

大洗町  緊急情報配信中

大洗全域の緊急避難指示が解除されました

大津波警報から津波警報に変更になり,避難区域も県道水戸鉾田佐原線から海岸までに変更になりました。この区域を除き本日17時避難指示を解除いたします。引き続き,海岸には絶対に近づかないようにしてください。配信日時|2011-03-12 17:00:44

Foreign Consultation Service (Ibaraki Prefectural Government International Division)

現在の非難状況は次の通りです

 

続きを読む

震災のまち 仙台市の広報23年3月13日午前1時

市民の皆さまへの仙台市からのお知らせ

平成23年3月13日(日曜) 午前1時00分 仙台市災害対策本部

○津波注意報が発令中です。引き続き、沿岸部には近づかないようにしてください。

○現在、食料等の緊急物資が全国から集まりつつありますが、いましばらく不足する状態がつづく見込みです。ご不自由をおかけしますが、ご協力をお願いします。
また、ご自宅の食料・水・毛布等を利用できる方は、持参の上、避難してください。

続きを読む

助けて!被災地ホームページの声

救援物資が不足しています。助けてください

大地震と津波で被災した宮城県多賀城市が同市ホームページで、全国に向け救援物資を求めている。13日午後1時発信のホームページには、「助けてください」 と悲痛な文字がおどり、市民の切羽詰った現状がにじんでいる。

ダデヤ編集部の調べでは、被災した東北地方の岩手県、宮城県、福島県、茨城県の太平洋沿岸の主な47市町村のうち、仙台市 大洗町 多賀城市 の3市町の公式ホームページが機能し、被災の現状や避難状況を発信中だ。他、市町村のうち23市町村はアクセス不能。また、24市町村はページは開くもの10日以新たな更新はせず、凍結状態だ。

長野県栄村はアクセス可能だ。

 

地震発生から3日目を迎え、政府は自衛隊員を5万人派遣するなど救援救出活動を本格化させたるものの、陸路の確保が難航し、救出ははかどっていない。確認された死者はすでに1351人に達しているほか、行方不明者は一万人を超えている。

 

菅首相は、「救援物資、水、食料の陸路搬送が困難な状況もあり、海路搬送に力を入れる」 とし、自衛隊派遣をさらに増強し、10万人態勢をとる。すでに、全国警察官2500人、消防1100部隊、海外からの派遣部隊200人が入っている。政府は、民間ボランティアの活動を視野に連携のため、災害ボランティ担当総理補佐官・辻本議員を起用。

東北沿岸の主な市町村のホームページアクセス状況 (ダデヤ編集部調べ)

岩手県

洋野町http://www.town.hirono.iwate.jp/

久慈市http://www.city.kuji.iwate.jp/

野田村 応答無しwww.vill.noda.iwate.jp

普代村http://www.vill.fudai.iwate.jp/

田野畑村 応答無しwww.vill.tanohata.iwate.jp

岩泉町 応答無しwww.town.iwaizumi.iwate.jp

宮古市 応答無しwww.city.miyako.iwate.jp

山田町 応答無し www.town.yamada.iwate.jp

大槌町 応答無しwww.town.otsuchi.iwate.jp

釜石市 応答無しwww.city.kamaishi.iwate.jp

大船渡市 応答無しwww.city.ofunato.iwate.jp

陸前高田市 応答無しwww.city.rikuzentakata.iwate.jp

一関市 応答無しwww.city.ichinoseki.iwate.jp

藤沢町http://www.town.fujisawa.iwate.jp/

宮城県

仙台市 情報発信中です http://www.city.sendai.jp/ 地震情報や災害ボランティアほか

気仙沼市 応答無しwww.city.kesennuma.lg.jp

南三陸町http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/市役所ホーム

石巻市 応答無しwww.city.ishinomaki.lg.jp

女川町http://www.town.onagawa.miyagi.jp/maintop.html おながわちょうホーム

東松島市http://www.city.higashimatsushima.miyagi.jp/ ホーム

松島町http://www.town.matsushima.miyagi.jp/ 町役場ホーム

利府町 不明不通

塩竈市不通www.city.shiogama.miyagi.jp

七ヶ浜町http://www.shichigahama.com/

多賀城市 情報発信中です!http://www.city.tagajo.miyagi.jp/ 物資が不足しています助けてください

名取市http://www.city.natori.miyagi.jp/ 市役所ホーム岩沼市

若沼市 応答無しwww.city.iwanuma.miyagi.jp

亘利町http://www.town.watari.miyagi.jp/ わたりちょうホーム

山元町http://www.town.yamamoto.miyagi.jp/

丸森町 応答無しwww.town.marumori.miyagi.jp 

福島県

新地町 応答無しwww.shinchi-town.jp

相馬市 http://www.city.soma.fukushima.jp/

南相馬市 応答無しwww.city.minamisoma.lg.jp

浪江町 応答無しwww.town.namie.fukushima.jp

双葉町 応答無しwww.town.futaba.fukushima.jp

富岡町 応答無しwww.tomioka-town.org

大熊町 応答無し www.town.okuma.fukushima.jp

楢葉町 応答無しwww.naraha.net

広野町http://www.town.hirono.fukushima.jp/ いわき市

茨城県

北茨城市http://www.city-kitaibaraki.jp/

高萩市http://www.city.takahagi.ibaraki.jp/

日立市アクセス不能http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/

東海村http://www.vill.tokai.ibaraki.jp/

ひたちなか市http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/

大洗町 情報発信中です! http://www.town.oarai.lg.jp/

鹿嶋市http://city.kashima.ibaraki.jp/

神樽市 http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/

 

 
宮城県多賀城市のホームページ   13日14時30分更新 http://www.city.tagajo.miyagi.jp/

3月13日14時30分現在、電話やメールがつながりませんのでよろしくお願いします。

救援物資が不足しています。助けてください

■多賀城市内の被害状況について

・津波で、多賀城市内の3分の1が冠水しています。そのため、電話、メール、インターネットが全くつながらないので、助けを発信することができません。 また、電気、水が使えず、困っています。避難をしている人が1万人ほどいます。未だに水がひかず、300人位孤立しています。・まだ救助できない状況なので、行方不明者の把握が不明です。死者も数多くいる見込みです。

■物資の支援をお願いします

企業様など、大口のご支援をお待ちしています。個人様の小口は、仕分け作業ができないので、当分の間ご遠慮願います。未使用のもので、一品ずつ箱入りでお願いします。以下の物品の支援をお待ちしています。

水、毛布、タオル、アルファ米、ごみ用の大きなビニール、たきだし用の袋、マスク、かぜ薬、下着類、トイレットペーパー

なお、お湯がないのでカップ麺等はご遠慮願います。

多賀城市は、人口6万3千人、市域19.6平方メートルの小さなまちですが、大きな被害が出ているので、皆様のご支援・ご協力をお待ちしています。

■所在地 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1-1 TEL022-368-1141

主な被災市町村のホームは次の通り (13日午後10時現在)

長野県北部地震

長野県栄村http://www.vill.sakae.nagano.jp/