日別アーカイブ: 2011年4月1日

第2回とうみダンスフェスタ 2月開催決定

第2回とうみダンスフェスタの開催が決まった。東御市文化会館会館20周年記念事業の一つとして、来年2月開催する。

「もっともっとたくさんの人と一緒に、いろんなダンスが楽しめたらいいね」 チビッコたちの声が、フェスタ開催のきっかけだった。
市内和のコミュニティーセンター(公民館)をレッスン会場にするダンスクラブ「ビッグハンズbighands」の母親たちが中心となり、実行委員会を設立。どんな形の催しににするのか考える中で、基本に据えたのは、我が子を夢中にさせたストリートダンスの 『自由さ』 だ。
踊ることに型をはめず、踊る者に差異をつけず、ジャンルや地域、年代、性差、身体的ハンデキャップなどを越えたダンス交流だ。

20th anniversary San Terrace

第2回 とうみダンスフェスティバル

the 2ndTOUMI DANCE FESTUVAL

 

続きを読む

市議会会派分裂 二市議新会派立ち上げへ

東御市議会の最大会派「清和会(青木周次会長)」からこのほど、堀高明市議(74)と町田千秋市議(69)二人が脱会、新しく会派を立ち上げる。

清和会は昨年の議員死去に伴う欠員と合わせ3人減の4人構成となり(中立の議長職を除くと3人)、数の上では新人一期目議員4人で構成の「太陽と風の会」と同数になる。 改革に伴う会派制の導入以来、最大会派として主軸となってきた清和会の分裂で、今後の議会運営に影響を与えそうだ。

続きを読む

 さくら、さくら・・桜道 ①

さくら、さくら・・・街道や峠道に、校庭やゲートボール場に、橋のたもとや堤に・・・人に寄り添うように咲き誇り・・・もうすぐ満開の花色だ。


去年は4月半ばを過ぎて雪だった。花に雪が降り積もり、久しくなかった桜雪。

今年はなぜか、桜便り(気象協会開花予想)のニュースが小さいのが気にかかる。列島の南から波を打って駆け抜ける前線がちょうど東北地方にかかるのは、この地とほぼ同じ時期だ。


さくら、さくら・・・古代色図鑑の桜色は、冬の純白の雪色に紅をほんの一滴を溶かした淡さ。「桜」の文字をなぞりながら「散る花びらの下に女と書く」と詠もうか・・・それはたとえば、描ききれない遥か彼方、夢まぼろしのようなもの・・・ほのかな女人の色香のようなもの・・・・

「一緒にお花見にでかけましょうか」、そんな声が欲しくもなる。

一足お先に、去年の桜(2010.4.17撮影)でお花見だ。

 

桜の道①  廃線は桜街道となった 小諸市押出 布引鉄道桜並木

続きを読む

県議選 東御市区

任期満了に伴う長野県議会議員選挙は4月1日(金)告示、10日(日)投開票する。東御市区(定数1人)では届出順に、前市議会議員で新人の石和大さん(46歳・石和大イサワダイ・新人・無所属・本海野・神官)と、現職の保科よしのりさん(71歳・保科俶教 ホシナ ヨシノリ・2期現・創志会・田中・県議会議員) が立候補した=1日午前8時47分届出=

市内の有権者数は男・12246人、女・12863人、合計25109人(3月31日現在)。

続きを読む