月別アーカイブ: 2012年1月

朝日新聞WEEKLY「AERA (アエラ)」にチョッピリ協力

かの有名週刊紙に載りました…ナドト、他人様のふんどしお借りするような真似は好きではない。資本金が何億だとか、発行部数が数十万部あるとか、そうした影響力を誇示するメディアの大看板には、敬意を払いこそすれ、どうでもいい。そもそも同業であり、ライバルである。

無名とはいえ、ダデヤDA-DEYAは自由に創り生み出す世界にいる。零細弱小の経営事情でさえ「清貧」というものであって、自主独立のネットジャーナリズム世界に身を置いている。とは言うものの…

我が家(ホームページ)は、編集発行人の常々のテイタラクのせいで危機的状況にある。お手柄とおぼしきモノは、多少尾ひれをつけてでも披露しておかないと、身内の信用さえ失いかねない。背に腹は変えられずというわけで…

朝日新聞WEEKLYAERA 10月3日号「原料は放射性下水汚泥、汚染肥料を無料配布」=記事・ジャーナリスト樫田秀樹さん=の掲載にあたり、写真原稿を提供したことを報告します。以下、東京で学生生活をおくる次男坊への電話報告をもって、この顛末の記事とします。

「 もしもし、元気にしてるか?…ご飯は食べているか、米はまだあるか?ジャガイモ送ってやろうか(中略)…」

「お前がネット情報強者であることは重々承知している。紙媒体はすでに時代遅れだと思っていることも分かっている。しかし、突然の話でなんだけど・・東京は中央区築地界隈の朝日新聞社を知っているか?昔、西洋ネズミのところ(東京ディズニーランド)へ連れって行った時、首都高速道からその本社ビルを見たことがあると思う。そのビルに同居する系列の朝日新聞出版という会社がある。そこがアエラという週刊紙を出しているのは知っているか?

細かいことを言うようだが、(株)朝日新聞社(秋山耿太郎代表取締役、資本金6億5千万円、社員数約5316人)の直系である(株)朝日新聞出版 (宇留間和基代表取締役社長、資本金8千万円、社員数約175人、売上高約132億円)が発行する朝日新聞WEEKLYAERA (尾木和晴編集長、発行部数246,592、定価380円)だ。

ん?話がチンタラとまわりくどい…電話料こっち持ちなんだから、お願い!も少し黙って聞いて頂戴。

そこに腕のいい記者さんがいて、俺が書いたダデヤの記事にいたく感激して、写真だけでも拝借したいと言ってきた=ダデヤ掲載 7月24日付=数多の報道記者さんたちが昼寝している隙に、一応スッパ抜いた記事だ。おそらく仁義を通したのだと思う。本来なら編集長さんじきじきにお願いして欲しいところだが、天下の大看板の頼みとあっちゃぁ、ムゲにもできまい。お前も知っての通り、震災報道で「放射能がくる」って防護用マスクの写真付きでデカデカと表紙に載せる姿勢=AERA 3月28日号表紙=が俺は好きだから、写真を貸すことにした。

掲載になったら駅の売店にでも売ってるから、見て欲しい。ナヌ?一冊380円なら豚丼特盛り喰えるってか…わかった、わかった!寸志ぐらい出るそうだから、今度、東京から戻った時に、その分ご馳走してあげる。焼肉食い放題にでも行こうじゃないの」

※その後一年過ぎても寸志は出なかったので、もはやこれまで。

参照 ▽ジャーナリスト樫田秀樹さん http://homepage2.nifty.com/kasida/ ▽アエラ http://www.aera-net.jp/ ▽ダデヤda-deya http://da-deya.com/?np=14